診療科 外科

診療概要

主な対象疾患

胃癌(いがん)

一般外科チームで症例数が最も多い疾患です。 ※実績は下記掲載
当科で行っている胃癌治療は基本的にガイドライン則っていますが、早期癌例では腹腔鏡下での手術とし、高度進行例に対しては手術を前提とした術前化学療法を導入することにより切除不能例が切除可能となったり、また根治切除となる例もあり治療成績は向上して来ています。
方法は基本的に外来通院での治療であり(TS-1/Oxaliplatin:SOX療法)約3ヶ月後位に手術になります。

大腸癌(だいちょうがん)

高度進行例を除き原則的に腹腔鏡補助下の切除術としており(2017年は全大腸癌例の約82%)、以前よりかなり小さい傷となり低浸襲になるよう努力しています。

一方高度進行直腸癌例では当院で施行可能であるリニアックも併用した術前放射線化学療法(化学療法は胃癌と同じくSOX療法としています)を積極的に導入し縮小手術あるいは根治手術を目指しています。

近年胃癌・大腸癌ともに化学療法の発展はめざましく、当科でも積極的に新薬を導入し最新の治療を提供出来るよう努力しかつ癌集学的治療研究財団等主催の臨床試験にも参加登録しており標準治療の確立のため貢献しています。さらに化学療法は多くの薬剤がありそれらの組み合わせ・順序等により治療法は多岐にわたりますが基本的に外来通院で可能な方法を優先的に採用施行しております。

胆石症・総胆管結石症
(たんせきしょう・そうたんかんけっせきしょう)

基本的に全例腹腔鏡的手術としており、入院期間は概ね5日間くらいです。
(総胆管結石の場合外科手術の前に、消化器内科で内視鏡的に胆管結石摘除を行いますので入院期間はさらに数日要します。)

鼠径・大腿ヘルニア
(そけい・だいたいヘルニア)

あらかじめ手術前検査をし前日入院、下半身麻酔(腰椎麻酔で約1時間の手術で約4~5日間の入院です(手術法は各種メッシュによる補強です)。
抗凝固薬・抗血小板薬を服用している方は全身麻酔下での腹腔鏡での手術(TAPP)を原則としております。

乳腺・甲状腺疾患
(にゅうせん・こうじょうせんしっかん)

乳腺外科部長の山田医師の他、当一般外科チームは、マンモグラフイーの読影資格を有しています。

乳腺外科(乳がんの治療)についてはこちら

実績

主な手術の年間症例数の3年間の推移/これまでの胃癌・大腸癌の治療成績

胃癌手術方法と成績

幽門側胃切除

幽門側胃切除例では2005年より再建は原則として左図のRoux-en-Y法にて 施行しており(左図)現在まで縫合不全は1例もなく安全で、さらにそのほかの利点として残胃の炎症がほとんどなく残胃の癌の発生も少ないといわれています。

噴門側胃切除

上部胃癌で早期例を適応とし、再建は空腸によるパウチ間置再建(小腸で作る袋を胃の代わりにします、ただしこの手術の場合動脈硬化のない若年者に限っています、左図)としております。

当一般外科における主たる研究・治療疾患は胃癌であり1989年9月より2015年12月までの約26年間の1568例についての成績は以下の通りです。

全症例年齢別頻度
Stage別頻度
一般外科 1989/9~2015/12:1568例、規約14版

がんサポート室のご案内

「がん」は一人で悩む病気ではありません。

当院では、がんに関する相談支援や情報提供を通し、患者さんとご家族が安心して治療に臨めるよう支援する目的で、がんサポート室を県内で初めて設置いたしました。 「がん」 についてお悩みがありましたら、お気軽にご相談してください。
適切なサポートを一緒に考えさせていただきます。
また、患者さん同士の情報交換の場としても、お気軽にご利用ください。

平日は各部門の職員が交代で常駐いたしております。室内には国立がんセンター発行の資料や書籍などを展示しており、インターネットをご利用いただけます。
また、定期的にサロンを開き、患者さん同士の交流を深めていただいております。

がんサポート室のご案内について、詳しくはこちら

がん患者リハビリテーションのご案内

入院患者さんを対象にがんリハビリテーションを積極的に導入していきます。
(以下の患者さんが対象となります)

  1. 食道がん、肺がん、縦隔腫瘍、胃がん、肝臓がん、胆嚢がん、大腸がん又は膵臓がんと診断された患者さんで、これら入院、手術を予定または行われた方
  2. がんの治療のために入院化学療法(骨髄抑制が見込まれる方)を予定又は行われた方
  3. 緩和ケアのため入院治療を行っている進行がん又は末期がんの患者さんで、在宅復帰を目的としたリハビリテーションが必要な方

外来化学療法室(中央処置室)のご案内

ご自宅に戻られてからも安心して生活を送り、化学療法(抗がん剤の点滴治療)が継続できるよう、サポートする体制をとっております。

ゆったりとしたリクライニングシートに腰掛け、音楽やテレビを利用しながら治療することができます。また、治療中に飲食は可能ですので、飲み物や軽食を持参される患者さまもいらっしゃいます。

緩和ケアチームについて

生命を脅かす病気や問題に直面した時、決して一人で立ち向かわないでください。

残念ながら完全に解決のできない問題もあります。
病気や問題を抱えて生きてゆかなければならない場面もあります。
しかし、そのつらさを和らげることは、十分に可能です。
新しい解決法を一緒に考えてみませんか。
当院の緩和ケアチームが一丸となってサポートさせていただきます。
ご入院中の方で、ご希望される方は担当医師または看護部へご相談ください。

緩和ケア外来について、詳しくはこちら