センター・部門 薬剤部

薬剤管理指導業務(服薬指導)

主にベッドサイドで患者さんやその家族に対して薬の効能や飲み方、副作用について説明します。必要に応じて継続した介入を行い、薬に対する理解を深めてもらったり、副作用のモニタリングを行ったり、自己注射や吸入の手技を確認したりしています。またTDMやカンファランスへの参加などチーム医療の一員としても活動しています。

調剤業務

調剤室では医師がオーダーした処方箋に基づき、内服薬・外用薬・注射薬の調剤を行っています。小児や嚥下能力の低下した患者さんに対しては、錠剤の粉砕や散薬への変更などを医師に提案し、より患者さんが服薬しやすくなるよう工夫しています。調剤において調剤支援システムを導入し、より間違いのない調剤を心がけています。

供給業務

主に注射薬の管理・供給を行います。

注射調剤

医師がオーダーした注射の処方せんの内容は、配合変化や投与量・投与時間など注射薬の投与に必要な内容を監査し、病棟・患者さんの1施用ごとに点滴カートにセットします。

医薬品管理

請求による薬品の払い出しや、発注・納品・検品作業、在庫管理などを行います。また、定期的に病棟・外来の薬品管理も行っています。

製剤業務

主に抗癌剤関係の業務や高カロリー輸液の調製、院内製剤の調製を行っています。

がん化学療法

がん化学療法においてはエビデンス(科学的根拠)に基づいた治療計画(レジメン)を遵守して治療を進める必要があります。製剤室では、がん化学療法におけるレジメンの作成・管理を主に行っています。また、抗がん剤は患者さんごとに投与量の管理・調製が必要なため、適切な知識・手技を身につけた薬剤師が安全キャビネット内にて調製を行っています。

中心静脈栄養(TPN)輸液調製

長期的に食事をとることができない患者さんに対し、高濃度の栄養輸液を中心静脈から投与する治療を行います。病棟で使用する中心静脈栄養(TPN)輸液の調製は、無菌室内のクリーンベンチで薬剤師が無菌的に行っています。

院内製剤調製

院内製剤とは治療や診断に必要だが、市販されていないものに対応するためエビデンスに基づいて調製しているくすりです。注射薬や点眼薬など無菌的な調製が必要な場合には、クリーンベンチを用いた清潔な環境下で調製を行っております。(2023年7月時点 85種類)

医薬品情報管理業務(DI)

薬の情報を専門的に扱い、提供することによって医療の向上と効率化に貢献しています。

薬品に関する質疑に対する情報の提供

医師・看護師等の医療スタッフからの医薬品に関する様々な問い合わせに対応しています。

薬品情報の収集・整理・保管・伝達

医薬品に関する情報を収集し、随時薬剤部内への情報提供を行っています。また、他部署へは院内ポータルサイトや、毎月発刊されるDIニュースなどで医薬品情報の提供を行っています。

薬事委員会の開催

当院で使用される医薬品の採用や、既に採用された医薬品の採用継続可否などの審議を行う薬事委員会において、事務局業務を行っています。

副作用報告の収集

院内で発生した副作用報告を収集し患者さんのカルテに反映させ、情報共有を行っています。また、厚生労働省への報告もしています。

医薬品マスタ管理

電子カルテでの処方オーダーや、薬剤部門システムで投与量や相互作用のチェックなどシステムでの業務を滞りなく行えるように医薬品マスタの作成・管理を行っています。

チーム医療

感染制御対策チーム(ICT)

院内には感染症の患者さんや感染症にかかりやすい患者さんが入院されているため、手厚い医療的なケアを行う際に起こりうる感染症の伝播リスクを最小化し、制御する、職種を超えたチームです。定期的に院内を巡回し、感染経路となる問題点を確認・指導しています。我々薬剤師もチームに加わり、様々な視点から問題点の提起を行っています。

抗菌薬適正使用チーム(AST)

抗菌薬の不適切な使用や長期間の投与が、耐性菌を発生あるいは蔓延させる原因となります。ASTは抗菌薬の適正使用を目的とした医療支援チームです。薬剤師がチームの中心となり、広域抗菌薬の不適切な使用や漫然とした長期使用の抑制のための情報提供、さらには血中濃度に基づいた治療計画の立案などを行っています。

栄養サポートチーム(NST)

NSTでは、栄養管理を個々に応じて適切かつ安全に実施するため、各職種の垣根を越え、医師のみならず看護師、管理栄養士、薬剤師など専門的知識と技術を活かしながら活動するチームです。

薬剤師もチームに参加し、栄養剤の選択や適切な使用法におけるサポートを行っています。

緩和ケア

緩和ケアチームは、医師、看護師、薬剤師、心理士で構成され、定期的にラウンドを行っています。薬剤師は患者さんの状態に応じて、鎮痛薬や副作用軽減に対する支持療法に適切な薬剤の提案を行っています。

がん治療レジメンの公開

がん治療レジメンの公開について

当院で実施されるレジメン情報の一部を公開いたします。当院を受診された患者様の処方監査や服薬指導時の参考にしてください。

なお、公開内容は適宜更新を行っておりますので、ご利用時はご留意ください。

最終更新日:2024年6月1日