リハビリ部 理学療法科

はじめに

地域の急性期医療を担う太田西ノ内病院では、小児から高齢者まで幅広い年齢層の方を対象に、超急性期からアプローチを展開し、患者さまの機能回復のため安全で質の高いリハビリテーションを提供しています。

理念・方針

理念

理学療法で患者さんの笑顔を増やそう

方針

  1. 患者さんに寄り添い、信頼関係を築き、身心の回復に貢献できる
  2. 病院職員、理学療法士としての役割を理解し、協調性と責任をもってチーム医療に貢献できる
  3. 医療安全に配慮し、幅広い疾患や重複障害に対応した理学療法を実施できる
  4. 高度急性期医療から地域在宅医療までの一連の過程を支援できる
  5. 理学療法士としての専門性を追求し、自ら考え判断し行動できる

理学療法

理学療法科では、医師・看護師等の多職種と協同し、患者さまの状態変化や症状の有無など日々の情報交換を行い、リスク管理を十分に行ったうえで理学療法を提供
できるように心掛けています。また、各病棟の患者さまに対し、病態や身体・精神機能、生活背景などを幅広く評価し、超急性期から積極的に理学療法を実践しています。

当院で関わる対象者は脳血管疾患や神経難病、整形外科領域では人工股関節・膝関節の術後、脊髄損傷など、呼吸・循環領域、代謝や腎疾患などの内部障害疾患に加え、小児領域では低出生体重児や脳性麻痺、精神運動発達遅滞など、がん患者さま、集中・救急領域での重症患者さまなど多岐にわたります。また外来診療においても心臓リハビリテーションや小児リハビリテーション(発達支援)、脳血管疾患、運動器リハビリテーションなど、さまざまな領域での充実した退院後のフォロー体制を整えています。

グループ構成図

若手スタッフの、とある一日のスケジュール

08:30 PTミーティング・チームミーティング

連絡事項の確認・情報共有。領域ごとのチームに分かれて新患や代行患者の振り分け、スケジュール調整をします。

09:00 入院患者さまのリハビリ

自分の担当患者さまのリハビリテーションを行います。患者さまの必要に応じた治療時間や状態変化に応じたアプローチ内容を考えて介入しています。

12:00 昼休憩

13:00 入院患者さまのリハビリテーション

午前中同様に、自分の担当患者さまのリハビリテーションを行います。

14:00 他職種カンファレンス

医師・看護師・医療社会福祉士等による患者カンファレンスへの参加。担当患者さまの現状や治療方針、方向性をチームで確認します。

16:30 書類業務

評価表や計画書、各種必要な書類の作成をします。

17:00 終業

教育体制

当院では各領域の認定理学療法士や各種資格をもった経験豊富なスタッフが中心になり、組織的な新人教育を行っています。

新人職員の皆様が、独立して臨床業務を行えるようにサポートさせていただきます。

入職後の教育体制の概要   

法人研修(新人職員全体研修)

法人全体の新人職員スタッフの交流の場であり、「法人に関すること、社会人として・太田綜合病院の職員としての心構え」など、多くのことを学びます。

新人職員(PT、OT、ST)合同教育研修(西ノ内病院・熱海病院)

「リハビリテーションセンターのミッション・ビジョン、リハビリに関する診療報酬制度」など、臨床現場に出る前に必要な事柄について学びます。また、この期間は各領域のチームを見学し、先輩スタッフや患者さまとのコミュニケーションを図り、日常業務や各病棟の雰囲気を感じてもらいます。

理学療法科の教育体制

班(チーム)への配属後の実践研修 「チェックシート」、「ルーブリック評価表」などの活用

いよいよ、班に配属され、実践研修が始まります。教育係のスタッフから「新人教育」に関するオリエンテーションを受け、配属された班で具体的な研修内容について説明を受けます。配属された班では教育担当者や班リーダーを中心に、チームスタッフのみんなで、日常業務、臨床場面での悩みや疑問などの相談を受けながら、新人職員の教育サポートを行っていきます。 また、臨床場面において必要な基礎的知識の習得のために、当院では各領域専用のチェックリストを活用しています。

「新人教育」の詳細については、以下のPDF(新人教育の概要)をご覧ください。

新人教育の概要

在籍者の取得資格情報

ホームページ改定更新 2023年7月1日

日本理学療法士協会 専門・認定資格

理学療法士協会認定理学療法士(呼吸) 3名
理学療法士協会認定理学療法士(発達障害) 2名
理学療法士協会認定理学療法士(運動器) 4名
理学療法士協会認定理学療法士(脳卒中) 3名
理学療法士協会認定理学療法士(管理・運営) 1名
協会指定管理者(上級) 2名
フレイル対策推進マネージャー 2名
地域ケア会議推進リーダー 1名

各種領域・関連学会などの認定資格

障害科学(内部障害)博士 1名
教育学(運動学)修士 1名
ACLSヘルスケアプロバイダー 2名
BLSヘルスケアプロバイダー 7名
FCCSプロバイダー 5名
3学会合同呼吸療法認定士 15名
呼吸ケア指導士 1名
心不全療養指導士 2名
心臓リハビリテーション指導士 4名
腎臓リハビリテーション指導士 1名
がんのリハビリテーション研修修了 25名
介護支援専門員 1名
衛生工学衛生管理者 1名
福祉住環境コーディネーター2級 3名
認知症サポーター 38名
福島県アスレチックトレーナー 1名

学術活動実績

2013~2022年の学術活動実績