診療科 麻酔科

ペインクリニック外来

ペインクリニック外来のご案内

ペインクリニックは「痛み」の治療を専門に行う診療科です。

 痛みは身体に生じた異常事態を知らせる重要な信号であり、痛みをきっかけに発見された病気に対しての治療が行われることはごく一般的なことです。しかし、「痛み」自体に対して専門的な治療を行う診療科は多くありません。痛みによって生活に支障をきたすことは多く、生活の質(QOL : quality of life)が低下する場合があります。

 ペインクリニック科は薬や神経ブロックなどの様々な治療法で、患者さんと相談しながら治療法を選択し、二人三脚で痛みの改善を目指し治療を行ってゆきます。

 痛みは様々な要因が組み合わさって生じるため、治療を行う側はもちろんですが、患者さんにもご自身の「痛み」がどういったものなのかを理解していただくことが重要です。痛みの治療は一朝一夕に済むことは少なく、神経ブロックを含む注射の治療はそれ自体に痛みを伴うことも多いため、患者さんと医療者お互いがより良い信頼関係が得られるように、よく対話をしながら共通の目標を持って、QOLの改善を目指してゆくことを目指します。

 痛みの診断をしていく中で他の診療科の専門的な意見が必要となった際は積極的に連携を行います。

 患者さんの痛みに寄り添う診療ができるよう力を尽くしますので痛みでお困りの際はお気軽に受診や相談いただければ幸いです。

日割表
 
麻 酔 科末 永 佑 太
(ペインクリニック)
末 永 佑 太
(ペインクリニック)

   ※毎週月曜日 午前・午後(15:00まで)

ペインクリニックで対応することが多い痛み

  • 腰の痛み、足の痛み(坐骨神経痛、膝の痛み)
  • 肩こり、頸(くび)の痛み、肩の痛み、腕〜手の痛み
  • 帯状疱疹の痛み(帯状疱疹ワクチンの相談)
  • 手術後の傷の痛み
  • 片頭痛

当科で行う主な治療法(今後導入予定のものも含みます)

  • 硬膜外ブロック(胸部・腰部)
  • 仙骨硬膜外ブロック
  • 星状神経節ブロック
  • 末梢神経ブロック(坐骨神経ブロック、腕神経叢ブロックなど)
  • 神経根ブロック(頚椎、胸椎、腰椎)
  • パルス高周波法
  • 硬膜外腔癒着剥離術(予定)
  • 経皮的髄核摘出術(予定)
  • トリガーポイント注射
  • 筋膜リリース

神経ブロックを希望される患者さんへ

  • 神経ブロックを行う際の合併症の1つに “出血” があります。血液サラサラの薬を内服されている方は神経ブロックができない場合や、内服の中止が必要となる場合があります。受診される際は今一度内服薬の確認とお薬手帳の持参をお願いいたします。
  • 神経ブロックを行う際は行ったあとに異常がないことを確認するための “安静時間”が必要となります。安静時間は長い場合は数時間要することもありますので、神経ブロックをご希望される方は午前中の受診をお勧めしています。

担当医

末永 佑太(仙台ペインクリニック)

予約に関するお問い合わせ(紹介状をお持ちの方)

太田西ノ内病院 地域医療連携室

※紹介状をお持ちでない方は、かかりつけ医にご相談ください。