診療科 循環器内科

診療概要

診療内容

当科は高血圧、高脂血症などのいわゆる生活習慣病の診療から、心疾患全般(急性期および慢性期)の診療を行っております。

診療を行っている主な病気

高血圧症、高脂血症、虚血性心疾患(急性冠症候群は原則西ノ内病院に搬送になります)、心弁膜症(内科的治療)、炎症性心疾患(感染症心内膜炎、心筋炎など)、各種不整脈、心不全(急性期および慢性心不全の急性憎悪等)、心筋症、肺梗塞など。

当院で行っている主な治療

  • 降圧薬による血圧のコントロール
  • 高脂血症の内服コントロール
  • 慢性心不全の内服コントロール(急性心不全は、原則、強心利尿薬による入院治療となります)
  • 不整脈の心配コントロール
  • 抗凝固療法(ワーファリンなど)による血液さらさらコントロール

などを主に行っております。
なお、新規でペースメーカーの植え込みが必要となる場合は西ノ内病院に紹介となります。