短期入所療養介護(ショートステイ)とは?<介護予防短期入所療養介護も同様>
施設に短期間入所していただき、看護、医学的管理の下、介護及び機能訓練その他必要な医療、ならびに日常生活上の世話を行うことにより、療養生活の質の向上及び利用者の家族の身体的および精神的負担の軽減を図ることです。
入所までの流れ
【1】相談窓口
当施設ご利用希望の方の相談窓口は、相談室(支援相談員が対応いたします)となっております。
まずは、お電話にてお問い合わせください。 ※祝祭日、休日等は休みです
また、受持ちの介護支援専門員へご相談ください。
○電話受付時間
・平日(月曜日〜金曜日) :9時〜17時
・土曜日 :9時〜12時30分
○電話番号
024-984-6688(代表) / 024-984-1189(相談室直通)
【2】面接(面談)
必ず事前にお電話にて、面談日時をご予約願います。
介護保険被保険者証、介護保険限度額認定証(認定された方のみ)をご持参いただき、支援相談員がご家族様と面談いたします。
ご家族様から、入所希望の理由、目的、病気や介護の状況、ご家族様の状況や退所後の方向性等をお伺いいたします。
その際、入所申込書を記載していただきます。その後、施設内をご案内いたします。
【3】入所利用判定
入所利用判定は、毎週定例(水曜日)に開催するサービス調整会議において行われます。
所長(医師)、看護師、介護職員、支援相談員、リハビリスタッフ、 管理栄養士等で構成される当施設の会議にて、ご利用の可否を判定させていただきます。
【4】結果通知・契約書の締結・入所日決定
担当相談員より入所判定結果をお電話にてご連絡いたします。
施設の受入可能日を調整し、ご連絡いたします。当施設の利用に関して契約書を締結していただきます。
【5】プラン作成
当施設の介護支援専門員が、ご利用者様の身体状況に応じたケアプランを作成いたします。
【6】ケアプランの説明と同意
ケアプランについて、当施設の介護支援専門員からご説明させていただき、内容について了解していただいた場合は、同意のサインをいただきます。